2017年03月06日
「五所川原ELM店のスタッフも頑張っていました。」
10日ほど前に、ひな祭りの打ち合わせに青森に行ってきました。

五所川原ELM店のスタッフも頑張っていました。

今年は通年より、かなり雪が少なくて過ごしやすいようです。

日本には様々な方言がありますが、

その中でも独特の存在なのが青森県津軽地方で話される『津軽弁』かな。

テレビ番組でも全国放送される映像には字幕が必要なのはもちろん、

同じ青森県民でさえ会話の疎通が難しいというケースもあるそうです。

・かちゃくちゃね(イライラする)
・しかへる(教える)
・じゃんぼ(髪の毛)
・だらっこ(小銭)
・へば(それじゃ、またはさようなら)
・わった(たくさん)
・したばって(だけど、けれど等)
・どさ?(どこに行くの?)
などなど、どれも耳慣れないユニークな言葉が多く、
人によっては外国語に聞こえてしまうこともあるとか

モンブラン青森ELM店のスタッフも津軽弁で頑張っています。
モンブランのモンブランはめよ(美味しいよ)

どうですか!(どんだべな~)
