2018年03月28日
「3月28日は三つ葉の日。」

3月28日は三つ葉の日「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合せから
三つ葉は、セリ科の多年草。別名はミツバゼリとも・・・・
東アジアと北アメリカの温帯部に分布していて、
日本では、九州から本州にかけて広く自生しており、

山地の日陰に生え、茎と葉が食用とされる、さわやかな香りが特徴の香味野菜

三つ葉と言うと三つ葉のクローバーを連想した人が多いのではないでしょうか?
通常、クローバーの葉の数は3枚ですが、
葉っぱが4枚ある四つ葉のクローバーは珍しく、

自然界で発生する確率は1万分の1、または10万分の1という説も

でも私の体感だと100-200分の1くらいのような感じですが・・・・

その珍しさもあり、四つ葉のクローバーは幸せや幸運の象徴と言われています。

おなじみの四つ葉の他、五つ葉、六つ葉、七つ葉にも意味があるようです。

四つ葉のクローバー:幸運、幸福
五つ葉のクローバー:経済的繁栄、財運、金運
六つ葉のクローバー:地位と名声
七つ葉のクローバー:無限の幸福
~ モンブラン神戸からの新しいお知らせ ~
01/15:NEW1/27より恵方巻ロールを販売いたします。
09/12:NEWモンブランのモンブランが神戸新聞で紹介されました。
09/12:NEW12/9のジャズライブイベントを掲載しました。ぜひお越しください。
09/08:モンブランのモンブランが9月中旬から新栗になります。
09/05:10/28~11/25のジャズライブイベントを掲載しました。ぜひお越しください。
08/23:9/30~10/14のジャズライブイベントを掲載しました。ぜひお越しください。
07/06:7/6に湊川店がOPENしました。ぜひお越しください。
応援よろしくお願いします。
Posted by 松田安正 at 06:56│Comments(0)
│情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。